いつもCELLARRをご覧頂きありがとうございます!
第15回 CELLARR SALON「ウイスキーの杜」のご案内です。
【CELLARR SALON「ウイスキーの杜」とは?】
つくり手との交流を通してウイスキーの魅力を味わい体感することを目的とした、参加型オンラインイベントです。つくり手をはじめとするウイスキーを愛する皆様が愉しめる「ウイスキーのオンライン社交場」を目指し、CELLARRが企画・運営しています。
【ゲスト紹介】
■ 折田 浩之|本坊酒造株式会社 津貫蒸留所 所長
1985年本坊酒造入社後、宮崎県での営業から始まり、福岡支店長、関東支店長などを経て2015年に経営企画本部、2016年に津貫蒸溜所の立ち上げに従事。2018年、信州蒸溜所所長に就任し、2020年からは信州蒸溜所リニューアル担当。2022年に津貫蒸溜所所長に就任し、今に至る。日本ソムリエ協会認定ソムリエ
■ 瀬戸 泰栄|十山株式会社 井川蒸留所 所長
2005年特種製紙(株)(現特種東海製紙)に入社後、品質保証部の分析チームに配属された。2018年南アルプス事業部に異動し、2020年南アルプス事業部が十山(㈱)として分社化、井川蒸溜所の初代所長に就任し、今に至る。
第15回のテーマは「歴史ある蒸留所と新事業参入の蒸留所、それぞれの蒸留所長に10年先の“ウイスキーの未来”を聞いてみる」。今回はウイスキーの現場で、日々プロダクトに向き合い、製造の第一線でご活躍中のお二方をゲストにお迎えします。
中長期視点と先見の明が不可欠なウイスキーづくりにおいて、直近の10年をどう見据え、どう向き合うのか。そして共にウイスキーづくりに情熱を注ぐ仲間たちと同じ方向を見て進むため、所長としての取組に迫ります。
【今回の目玉】
◉ 超貴重!ウイスキーつくり手の交流が見れる
◉ 意外なことも多い?!ウイスキー事業の歴史の交流が見れる
◉ つくり手に直接質問ができるフリートーク
◉ 今回は難易度UP!?つくり手クイズ開催も検討中
【参加方法のご案内】
本イベントは、CELLARR会員様のみお愉しみ頂けるイベントです。
以下を参考に、イベント参加のお申し込みをお願いいたします。
■ フリー会員様(今回のみスポット参加をご希望の会員様)
イベント申し込み → 確認メールから『スポット参加チケット』の購入 → 申し込み完了
■ ライト会員様以上
イベント申し込み → 申し込み完了
イベント申し込みはこちら
応募締切:9/14(木)24時
※CELLARR会員またはご登壇者様からご紹介の方は、お試し(無料)でご参加頂けます。
※初回お試し参加をご希望の方は、申し込み時にご紹介者名をご記入ください。
皆様と共に愉しいイベントとできるよう、準備を重ねて参ります。
ご質問やご不明点がございましたらいつでもこちらのフォームよりお問い合わせください。
CELLARR編集部
<過去開催イベントの様子>
▼第10回 CELLARR SALONの様子
ゲスト:輿水 精一 氏、佐久間 正 氏
記事を読む
▼第9回 CELLARR SALONの様子
ゲスト:樋口 一幸 氏、横田 武志 氏、草野 智和 氏
記事を読む
▼第4回 CELLARR SALONの様子
ゲスト:輿水 精一 氏、草野 辰朗 氏、河上 國洋 氏、三澤 秀 氏、奥山 太郎 氏、武石 裕 氏
記事を読む
【CELLARRがTwitterに登場】
ウイスキーファンとのフランクな繋がりを大事するため、
CELLARR編集部のTwitterが開設されました!
編集裏話からイベント情報までさまざまな内容を発信しております。
フォロー、コメントもお待ちしております!お気軽にお立ち寄りください。
公式Twitterはこちら