top_image02 top_image03
三つの視点で
未来を築く
top_image01
人づくり、土づくり、文化づくり。

私たちTisTaは、
地球の特性を活かしながら、
持続可能な未来を築きます。
地球を守る空間づくり、
次世代を担うリーダーの育成、
そして豊かな文化の創造を通じて、
新しい時代への架け橋をつくります。

人画像1

人づくりは、VUCA時代に求められる新たな
リーダーを育てるための活動です。

会社活動で得た経験を基に、人間関係や心の
成長を促進し、次世代のリーダーシップを支
える精神とスキルを育成します。

未来を築く人材が、持続可能な社会を実現する
ための基盤を築きます。

世代を超えて学ぶ、
次世代のリーダーの育成。
土画像2
LYKEION

Lykeion -リュケイオン-

CELLARR リュケイオンは、未来に残すジャパニーズウイスキーとは何かを問い続ける場。十年先を見据えて、“本物”だけが集うこの場所で、次代へと継がれる一滴を静かに、そして力強く育んでいきます。プラトン(アカデミア創設者)の弟子、アリストテレスが開いた学園リュケイオンに敬意を表しています。日本が誇る優れた技術と魂を持つ蒸溜所との会話を通じ、新たな価値を創造します。

SPEC

選抜学生の新たなPBL型大学

学生一人ひとりのポテンシャルを引き出すため、自己理解を深める対話型教育を提供しています。やりたいことや課題認識を言語化し、論理的思考や構造化スキルを育成。就職活動を一過性のゴールではなく、自立への通過点と捉え、継続的な成長を促し習慣化するまで支援します。共に学び、共に未来を描く教育環境を目指します。就活は通過点。最高峰を目指し続ける大学生、高校生向け。

TSUKURU

TSUKURU未来研究所

PBL(実践型教育)型コミュニティ 「考える力」を育み、「起業」「就職・転職」「海外留学」「VC」など、自分のやりたいことを実現するための各種サービスを提供します。 この度オンライン経営スクール「APS」との提携で、SBL(教科型教育)制度も実装。本業となる仕事で自分の価値を見出しきれない社会人向け。 複業時代を見据えた自信のスキルアップのための、サードコミュニーティーを求める社会人向け。

未来を築く
空間とプロダクトの
持続可能な開発。
土画像1
土画像2

土づくりでは、地域の特性を活かし、環境問題
や人口問題に対応する持続可能な開発を進めて
います。

the CRAFT運動を通じて、地域に根ざした文化
と歴史を尊重し、新たな価値を創造します。

土地の持つ可能性を最大限に引き出し、未来に
向けた地域社会の再生を目指します。

アグリパーク

こうべアグリパーク

1984年に開業した歴史ある施設の再整備プロジェクト。日本ワイン黎明期から続く約40年の歩みに敬意を払いながら、KOBE the CRAFTで見えた地域の課題に触れ、提案型プロポーザルに参加。私たちの課題解決案が採択され、20年契約を基盤に地域の魅力を再構築し、持続的な賑わいの創出を目指します。TisTaによる地域の賑わいづくり事業の1丁目1番地です。

KOBE the CRAFT

KOBE the CRAFT

ジャパニーズウイスキーを中心に、農業・加工・サービスを行う「つくり手」たちと共に地域資源の創発を目指す取り組みです。神戸で行った『KOBE the CRAFT』を皮切りに、つくり手の誇りを発信し、地域に賑わいを生み出すリアルイベントを開催。the CRAFTな人たちを起点に日本各地で地域産業と消費者を繋ぎ、持続可能な地域貢献を目指します。

ISHIOKA the CRAFT

ISHIOKA the CRAFT

茨城県石岡市を舞台に、「つくり手」の誇りと地域の可能性を結び直す取り組みです。社会課題の解決を目指す「the CRAFT運動」に共感・導入頂いているトミデンとの連携事業。トミデンは電気事業を軸に農業やまちづくりに新たに挑む創業50年の会社。地域資源を活かしながら新たな産業モデルを創出し、日本の未来に残す価値ある the CRAFTな人たちを育んでいます。

文化画像1

文化づくりでは、持続可能な未来に向けた文化
的価値を創造します。

SNS時代における情報過多の中で、厚みと深み
を持つメディアを通じ、社会に根ざした文化を
醸成。

一過性に終わらない、長期的な価値を提供する
メディアの在り方を模索し、新しい文化を根付か
せます。

新しいメディアで、
未来の文化を築く。
文化画像2
ラジオ関西

ラジオ関西『the CRAFTな人たち』

2024年7月スタート。「the CRAFTな人たち」のプロデュース。地域の賑わいづくりの手法論the CRAFT運動におけるメディアにできる価値共創を実装しています。 「the CRAFTな人たち」 との新価値創造を含め、連続したコンテンツ開発を行い、表層的な話に留まらない実践的な活動をベースにしたoldnewなメディアの新たな基盤をつくります。

ウイスキーメディア CELLARR

ウイスキーメディア『CELLARR』

ジャパニーズウイスキーの魅力を「つくり手」と「地域」の視点からお届けするメディア。ウイスキーの歴史や日本の伝統、自然に根ざしたクラフトマンシップをインタビュー形式で伝え、世代を超えて受け継がれる技術と想いを共有します。会員限定のイベントも開催し、ウイスキーとその背景にある深いストーリーを知り、楽しく飲んでいただく機会を提供しています。

ウイスキーメディア BARREL

ウイスキーメディア『BARREL』

ウイスキーラヴァーに贈るニュースメディアです。難しいお酒と思われがちなウイスキーを、もっと気軽に、楽しく美味しく飲んでいただくための情報が満載です。ウイスキー初心者やウイスキーを飲み慣れない女性を対象に、新しい切り口からウイスキーの魅力を紹介していきます。 BARRELは有限会社Slash Oneが運営し、TisTa株式会社は有限会社Slash Oneと業務提携しております。

お問い合わせ

以下のフォームにお問い合わせの内容を入力してください。

※お問い合わせ内容は、平日9:00~20:00 / 土日祝日9:00~17:00 (弊社指定休業日を除く) に確認させていただいております。
上記時間内に順次対応させていただいておりますが、内容により返信までにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせフォームへ

会社概要

会社名 TisTa株式会社
代表取締役 辻 吉彦
本社所在地 東京都渋谷区松濤1丁目29番15号
創業日 2018年11月27日
設立日 2020年1月6日
事業内容 人づくり: 次世代リーダー育成事業
土づくり: 地域資源を活用した持続可能な開発事業
文化づくり: メディア・コンテンツ開発事業

プライバシーポリシー

このプライバシーポリシーは、TisTa®︎(以下、「当サイト」といいます。)が各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等。以下、「本サービス」といいます。)を利用される皆さま(以下、「利用者」といいます。)から取得する個人情報について、その取扱方針を定めるものです。

個人情報の収集目的

当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトは収集した情報をそれぞれの利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

利用者による本サービスの利用のため

・登録された利用者として本サービスを利用する際の、ログイン時の本人確認のため。
・登録して頂いた情報(以下、「登録情報」といいます。)の閲覧、修正、または本サービスのご利用状況(以下、「利用状況」といいます。)の確認をする場合の各種画面におけるこれらの情報の自動表示のため。また、利用者がデータを入力する際にそれを簡便化するために、入力画面に自動表示するため。
・どの利用者が投稿、コメント等を行っているかを識別するため。
・メールマガジン等電子メールサービスの申込みや確認、および当サイトからの通知をするため。
・利用者からのお問い合わせへの対応、または当サイトから利用者へのお問い合わせのため。
・他の利用者から利用規約に定める禁止事項に係る通報があった場合の対応のため。
・利用規約に違反した利用者への対応のため。

本サービスの改良等利便性向上のため

・本サービス・商品等の内容の改善や新サービス・新商品の開発のため。
・本サービスのご利用にあたってご覧いただくコンテンツや広告を、登録情報、利用状況等により、それぞれの利用者向けにカスタマイズするため。

その他本サービスの提供のため

上記(1)、(2)に付随して必要な範囲で、当サイトによる本サービスの提供のため。

個人情報の取得

当サイトが取得する個人情報は次の通りです。但し、これらは例示であり、場合によって必須項目でないものも含みます。

本サービスへご登録いただく場合

利用者ニックネーム、メールアドレスの情報。

コメント

訪問者がこのサイトにコメントを残す際、コメントフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスとブラウザーユーザーエージェント文字列を収集します。

お問い合わせフォーム

利用者がお問い合わせフォームから問い合わせをされる際に入力する個人情報として、名前、所属企業名(任意)メールアドレス、お問合せ内容を取得します。

Cookie

当サイトは、利用者のコンピュータにCookieを送信することがあります。Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、利用者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みであり、当サイト閲覧時の利便性を高めるために利用されます。
当サイトにログインする際、ログイン情報と画面表示情報を保持するため、当サイトはいくつかの Cookie を設定します。
当サイトでは、第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して当該第三者が訪問者のCookie情報等を取得して、利用している場合があります。
利用者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。
当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。

個人情報提供の必要性

利用者に提供していただく個人情報は、当サイトが利用者に本サービスを提供する上で、利用者にご提供いただくことが必要なものです。ご提供いただけない利用者も本サービスをお楽しみいただけますが、一部コンテンツ(会員限定コンテンツなど)をご利用いただけない場合があります。

個人情報の管理

当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。

情報の正確性の確保

利用者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。

安全管理措置

当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。

個人情報の廃棄

個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。

個人情報の開示

当サイトは、利用者の事前の同意がない限り、下記各号の場合を除き、個人情報を第三者に提供せず、また、個人情報の販売や貸し出しは行いません。
・法令、裁判所の判決・決定・命令、官公庁等により開示を要求された場合
・利用者が法令や関連する規約等に反し、第三者または当サイトの権利、財産、サービスなどを保護するために必要と認められる場合
・人の生命、身体および財産などに対する差し迫った危険があり、緊急の必要性がある場合

個人情報の修正

利用者は、本サービスのウェブサイトにおいて、個人情報の、(1)確認、(2)訂正・追加・削除・データポータビリティ権の行使、(3)利用停止の手続を行うことができます。

保存期間

当サイトは、利用者に本サービスを提供するために必要がある限り、利用者の個人情報を保持しますが、必要性がなくなった場合には、速やかにこれを消去します。

Cookie

ログイン Cookie は2日間保持されます。「ログイン状態を保存する」を選択した場合、ログイン情報は2週間維持されます。ログアウトするとログイン Cookie は消去されます。

アナリティクス

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
GoogleアナリティクスのCookieは、26ヶ月間保持されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
Googleアナリティクスの利用規約に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、ここをクリックしてください。

著作権について

当サイトで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当サイトは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

お問い合わせ先

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

(2021年6月1日制定)